毎日健康サロン がん治療ウェブフォーラム ホーム がん治療のフロントランナー 注目のドクターたち ハイパーサーミア がん温熱治療 がん治療最前線
がん治療最前線
  ハイパーサーミア(がん温熱治療)  
   
 
特別講演 京都府立医科大学名誉教授・千春会ハイパーサーミアクリニック院長 近藤元治氏  
特別講演
「がん難民にならないために」

京都府立医科大学名誉教授
千春会ハイパーサーミアクリニック院長

近藤 元治

 

大病院で最高のがん治療を受けても、完治せず、やがて再発するケースが多い。以前はそうした患者さんも、責任を持って最後まで診るのが医療の精神だったが、最近は効果が見られなくなると治療を打ち切られるようになった。患者さんは自分で、他の医療機関を探さねばならない。ワラをもつかむ思いで情報に振り回され、高額の出費を強いられている人は数知れない。

医師は専門性を重視するため、標準治療(外科的切除・化学療法・放射線療法)にこだわり、他の医療についての勉強がおろそかになりがちだ。がん難民と呼ばれる患者を、誰が責任を持って診てくれるのだろうか。

厚生労働省が病院に「平均在院日数」の短縮を求めたため、多くの患者はがん治療を外来で受けるようになった。例えば、抗がん剤の治療は病院の「化学療法外来」で行われ、担当医は指示されたメニューに従い投薬するが、そこに主治医は現れず、患者と担当医の人間関係は希薄で、患者は不安がつのる。ハイパーサーミア、免疫療法などの治療法を知り「セカンドオピニオンを求めたい」と申し出ると、立腹する無責任な医者もいる。これでは患者は救われない。強敵を相手に、負けそうになっても戦い続けるのが、今のがん治療ではないだろうか。どこかで、誰かが「手を差し伸べる」ことが大切だ。

ハイパーサーミアは、決して万能の治療ではない。手術・抗がん剤・放射線で治らないがんを消すことができたら、ノーベル賞ものといえる。例えば、ゴルフボールの大きさのがんは、放っておけば半年でテニスボール大になるのが普通だ。がんの「縮小」が見られたら、その治療が「有効」なのは当然だが、「同じ大きさ」であれば「無効」だろうか。ハイパーサーミア治療により、半年過ぎても同じ大きさなら、素晴らしい抑止力ではないか。これに低用量の抗がん剤や放射線を併用すると、がんが縮小・消失することもある。

がん治療は、あきらめてはいけない。ネバー・ギブ・アップの精神で前向きに、副作用のないハイパーサーミアを根気よく続けてほしい。そして、家族や身近な人ががん難民にならないように応援してあげてください。

   

前のページ
ハイパーサーミア 最新がん治療の選択
コンテンツのトップ 次のページ
ハイパーサーミア 最新がん治療の選択 ■特別講演「ハイパーサーミア治療とは」
メニュー